地域のこども専門のかかりつけドクターとして新生児から子どもたちの成長を見守ってまいります

地域のこども専門のかかりつけドクターとして新生児から子どもたちの成長を見守ってまいります
  • 一般小児科診療
  • 予防接種
  • 乳幼児健診

相生市を中心とした地域の子どもたちの健やかな成長を見守ります

むらせ赤ちゃんこどもクリニックは、相生市向陽台の地域に根ざした小児科クリニックです。
小児科専門医が主に小児科一般の診療(感染症・気管支喘息・アトピー性皮膚炎)から各種予防接種、乳幼児健診、発達相談、お母さんの母乳育児相談まで新生児の赤ちゃんから子どもの疾患に幅広く対応いたします。
また、これまで子どもの循環器疾患を専門にしていた経験から、子どもの心臓病にも対応してまいります。

産後すぐから赤ちゃんのこと、子育てのこと、子どものいつもと違う症状など、どんなご心配でも気軽にご相談ください。

診療カレンダー

2025年10月
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112
2025年11月
272829303112
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  •      … 診療
  •      … 休診日
  •      … 午後休

むらせ赤ちゃんこどもクリニックからのお知らせ

10月休診のお知らせ

いつも当院をご利用いただき、有り難うございます。
10月の休診についてお知らせいたします;


10/16(木) 相生市1歳半健診にて午前休診・午後診察
10/20(月) 院長所用にて休診


ご迷惑おかけして恐縮ですが、よろしくご周知お願申し上げます。

2025年10月7日 院長

小児かかりつけ診療科の開始について

いつも当院をご利用いただきありがとうございます。
10月より小児かかりつけ診療科の開始に伴い、以下、ご通知申し上げます:

小児かかりつけ診療科について
当院の時間外体制について

2025年10月1日 院長

日曜診療のお知らせ

いつも当院をご利用いただき、有り難うございます。
10月より、第二日曜午前(9:00~12:00)の診療を始めます。予防接種、予約も平日同様可能です。
第二日曜以外の日曜日は従来通り休診となります。

よろしくご周知お願い申し上げます。ご不明な点は当院までお問い合わせください。

2025年9月17日 院長

本年のインフルエンザ予防接種について

いつも当院をご利用いただき、有り難うございます。

1)インフルエンザ予防接種を10/1(水)より開始いたします。本年もインフルエンザ予防接種は電話予約または受付での予約のみとし、ホームページ(web)からの予約は行いません。インフルエンザ予防接種をご希望の方は、お手数ですが、お電話(予防接種・時間外専用 080-3795-9308)ないし受付でお申し付けください。

2)成人の接種希望はお子様のご家族に限定させていただきます。

3)例年通りWHO/厚生労働省に則り、9歳以上の接種回数は原則1回とさせていただきます。なお、経鼻ワクチンは、年齢に関係なく1回のみの接種です。

以上、よろしくお願い申し上げます。

2025年9月5日 院長

経鼻インフルエンザワクチンのご案内

いつも当院をご利用いただき有り難うございます。
今年もインフルエンザ予防接種の季節が始まりますが、この度当院では従来の皮下注射によるインフルエンザワクチンに加えて鼻に噴射する経鼻インフルエンザワクチンのご希望を募りたいと思います。   

対象年齢は2歳~18歳で一回のみ接種です。
重度のアレルギー疾患、免疫異常、妊娠している方(妊娠予定の方)ほか、基礎疾患のある方は接種できない場合があります。
またまとめての仕入れのため、あまりご希望が少ない場合は実施を見送る可能性もございます。

接種の申込、ご不明な点は当院受付までご連絡ください。

2025年8月26日 院長

おたふくかぜワクチン出荷停止について

いつも当院をご利用いただき有り難うございます。
このたび製造元でのトラブルにより、おたふくかぜワクチンの出荷が停止されました。
確実な予約管理のため、一時的におたふくかぜワクチン予約は窓口ないしは電話予約のみとし、インターネット予約は不可とさせていただきます。
ご迷惑おかけして恐縮ですが、ご理解お願い申し上げます。全国的に出荷が再開されましたら、ホームページおよび医院掲示でお知らせいたします。
なお、おたふくかぜワクチンの予約は、原則として就学までの小児接種優先とさせていただきます。

2025年4月25日 院長

マイナンバーカードの保険証利用が可能となりました

当院では2022年10月17日よりマイナンバーカードの保険証利用が可能となりました。
マイナンバーカードの保険証利用にご協力をお願いいたします。
なお、当院ではオンライン資格確認システムを通じて取得した診療情報を閲覧・活用できる体制を有しています。
⇒マイナンバーカードの保険証利用について詳しくはこちら

2025年8月22日 院長

一般名処方について

当院では、後発医薬品のある医薬品について、一般名処方を行う場合があります。
一般名処方とは、お薬の商品名でなく有効成分を処方箋に記載することです。
ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします

2025年8月22日 院長

乳幼児視機能検査機器導入について

スポットヴィジョンスクリーナー いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。この度、当院では簡便に目の検査(視機能検査)が可能な検査機器、スポット・ヴィジョン・スクリーナーを導入いたしました。これは視力検査が困難な乳幼児でも、短時間で正確に目の異常を検出できる機器で、現在全国の自治体健診で急速に導入が進んでおり、相生市でも本年4月から3歳健診に導入されました。生後6ヶ月以降のお子さまなら、特別な準備を必要とせず、すぐに検査が可能であり、保険診療で受けられます
 「弱視」は早期(1~2歳)までなら、ほとんど矯正のみにて治療可能ですが、その年齢を越えると治療反応性が次第に落ちていきますので、早期に発見・対処する意義はとても大きいのです。ご希望の方は、お気軽に受付にお申し出ください(もちろん年齢の高いお子さま、成人の検査も可能です)。

2020年10月22日 院長

当院のワクチンの在庫のお知らせ

以下のワクチンは、常時在庫はありません。接種ご希望の方は、必ず事前にお電話のお問合せをお願いいたします。
・インフルエンザワクチン
・風疹ワクチン(単独)
・麻疹ワクチン(単独)
・A型肝炎ワクチン
・不活化ポリオワクチン
・狂犬病ワクチン
・髄膜炎球菌ワクチン

健診予約について

 インターネットで健診予約を入れられた場合、他の予約の関係で、後から予約時間の変更をお願いする場合がございます。児の計測等で、通常の診察・予防接種より数倍の準備時間がかかるためです。ご不便おかけしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

診察順番について

 当院は予約システムを導入しており、診察をお呼びする順番については、来院された順でなく、原則として予約患者を優先させていただいております。そのため、後から来られた患者さんを先にお呼びする場合がございますので、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます(患者さんの状態によっては、スタッフの判断で順番を変更させていただく場合もございます)。ご来院に際しては、待ち時間短縮のため、ホームページ(携帯でも可能)もしくはお電話による予約を、できるだけお願いいたします。

開院いたしました

2016年10月1日に相生市にむらせ赤ちゃんこどもクリニックを開院いたしました。ホームドクターとして地域の子どもたちの健康と成長を見守ってまいります。気になる症状があるときは、いつでもご相談ください。

ご家族の同時診察について

複数のご家族(二人、三人、等)のうち一人だけ予約して来院される場合は、他の患者さんの予約時間の関係で、予約が入っているお一人の方の予約時間より遅れて一括してお呼びすることがございます。ご不便おかけしますが、ご理解の程、よろしくお願いいたします

クリニック概要

クリニック名
むらせ赤ちゃんこどもクリニック
電話
0791-24-7300
080-3795-9308
(予防接種・時間外専用)
診療科目
小児科・新生児内科
診療時間
 
午前 9:00~12:00 *
午後 2:30~5:30

休診: ⽊曜午後、⼟曜午後、⽇曜午後、⽇曜午前(第⼆⽇曜以外)、祝⽇
*…第⼆⽇曜午前のみ、休⽇診療いたします。予防接種、予約も可能です。

所在地
〒678-0023
兵庫県相生市向陽台2番18号
電車でお越しの方
JR山陽本線「相生」駅より徒歩17分
JR相生駅より「神姫バス」(相生ー那波野ー相生港線)に乗車約4分「赤坂」バス停降りてすぐ
お車でお越しの方
JR相生駅より車で約6分/国道2号線那波野交差点より車で約3分
駐車場あり
ACCESSMAP
ACCESSMAP

Google mapで見る